news
- 2023.02.08 Wednesday
- MAKO / 藤井大丸 エントランスアート
弊社作家のMAKOさんが京都の藤井大丸のエントランスアートを手がけられました。すでに公開中で、3月中旬まで展示される予定です。
バレンタインデーやホワイトデーの時期ということもあり、「美しい『愛』をテーマに制作」されたとのこと。「人と人との関係から生まれる愛を、線の重なりやヌーディーな配色、そしてコンテンポラリーなダンスで表現」されたそうです。今回の作品はテーマが「愛」ということで、それだけでも表現が難しい中、ダイナミックに且つ「愛」だけでなく、複数の意味を持たせた作品の仕上がりは非常にパワフル。
お近くに行かれた際は、ぜひお立ちよりの上、ダンスの中の「愛の形」を探してみてください。
- 2023.01.06 Friday
- MAKO / 2023年度 Adobe卓上カレンダー
弊社作家のMAKOさんが2023年Adobe卓上カレンダーの1枚を描き起こしました。
カレンダーの最後にメッセージボードがあり、6名のクリエーターが各テーマのビジュアルを制作しているそうで、MAKOさんは「在宅勤務中」を担当。「在宅勤務あるあるに浮遊感をプラスし、ポップに仕上げた」とのこと。
ラフスケッチには2点を制作。「自分の部屋を無人島に置き換えて、仕事に集中する」シーンで、もう1点は採用されたもの。
スケッチブックにシンプルなスケッチを描き、Frescoのペンツールで線を完成させ、Photoshopで着彩をし完成!Adobeツールを最大限に活かした制作方法で創り出された作品はこのプロジェクトにぴったりです。
- 2022.12.27 Tuesday
- Season’s Greetings from artliaison – ご挨拶と年末年始の営業時間のお知らせ
本年も大変お世話になりました。
コロナ以降、世の中は一気にデジタル化が進み、イラストレーションに求められるものも年々変化しているように感じますが、皆さまの様々なご要望に応え、より満足していただける作品を提供できるようこれからも努めて参ります。
それでは皆さま、良いお年をお迎えくださいませ。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
…………………………………
Wishing you good health, happiness, and good cheer in the coming year.
Have a wonderful holiday seasons and New Year ahead!
…………………………………
2022年12月29日から2023年1月4日までお休みとさせていただきます。
We will be out of office from Dec 28th, 2022 through Jan 4th, 2023.
- 2022.12.15 Thursday
- Donald Robertson / 大丸心斎橋店 HO HO HOLIDAYS 2022
今年の大丸心斎橋店のホリデーシーズンのキービジュアルは、Donald Robertson(ドナルド・ロバートソン)による、サンタファッションのラインダンサーと、ダブルのスーツを着たダンディーサンタです。さらにロバートソン氏はダンディーサンタにギターを持たせてロッカーなサンタさんに仕上げました。店内ではラインダンサーが実際に足を上げる動く装飾があったり、ダンサーの顔が大きく床にプリントされたりと、とっても楽しい雰囲気のクリスマス装飾となっています。
- 2022.12.10 Saturday
- Rob Ryan / 大丸・松坂屋『Happy Holidays 』キャンペーン 2022
コロナ以降、なんとなく自粛ムードだったクリスマスも、今年は少し違った雰囲気を感じます。そんな中、今年も大丸・松坂屋のHappy Holidays キャンペーンのビジュアル制作のコーディネートを弊社が担当しました。もちろん、キャンペーンビジュアルを制作したのはイギリスの作家、ロブ・ライアン。2年ぶりの新作です。ロブはコロナで人々が孤立し、孤独を感じているのを目にし、強い危機感をもったそうです。そうした中から今回のキーテーマ「NO MATTER HOW BIG / NO MATTER HOW SMALL / THE IMPORTANT THING WAS / YOU REMEMBERED ME AND I REMEMBERED YOU – 贈り物がとても小さいとか大きいとか、高価なものだとか、安価なものだとかは全く関係なく、我々がお互いのことを思い出すということが大切なのです。」が生まれました。
そして、新作に加え、なんと今年はロブの来日が実現しました。2017年に続き5年ぶりの来日です。梅田店、神戸店、京都店を回り、ライブペーパーカッティングのイベントやワークショップを開催。多くの人にロブの作品や制作風景を見てもらう良い機会となりました。
CD・C:田中有史オフィス/ 田中有史 AD・D:セカンドセカンド / 佐古田英一 D:セカンドセカンド / 川上利男
*以下写真について
1点目:2022年Happy Holidays用ショッピングバッグ
2-5点目:大丸神戸店装飾
6-8点目:大丸神戸店でのライブペーパーカッティングイベントの様子
9-11点目:大丸梅田店での作品展示
12-14点目:大丸京都店でのワークショップの様子
15点目:松坂屋名古屋店で期間限定で設置されたマツカドピアノ
- 2022.09.15 Thursday
- Donald Robertson / 大丸心斎橋店 3周年キャンペーン
この秋、本館建替後のグランドオープン3周年を迎えた大丸心斎橋店では、慶事や祭事で使われる紅白色の、特に「赤」をキーカラーにしたビジュアルを展開。キービジュアルの制作を担当したDonald Robertson(ドナルド・ロバートソン)にはポイント的に他の色を使いつつも、基本的に赤一色で男女の絵を描いてもらいました。一色だけでも、動きのある筆使いで、人物の躍動感を見事に表現しています。
なお、大丸心斎橋店のVMDチームのinstagramでは、店内の様子が動画をまじえて詳しく紹介されていますので、ぜひ一度アクセスしてみてください。
- 2022.08.24 Wednesday
- THE ARTWORKS / Lucy Rose / Capital One 広告用アニメーション
弊社の提携しているイラストレーションエージェンシー THE ARTWORKS の作家Lucy Rose(ルーシー・ローズ) が、クレジットカード事業を展開するCapital Oneの広告用アニメーションに作品を提供しました。アニメーションでは、海外旅行というシチュエーションで使える様々な金融サービスを紹介。そのワンシーンに富士山の麓を走る新幹線の車内のシーンがあるのですが、彼女に聞いたところ、日本にはまだ来たことがないそう。資料を見ながら描いたそうですが、いつか是非日本に行ってみたいとのことでした。
- 2022.08.05 Friday
- 小林ラン / 慶應義塾大学ガイドブック
小林ランさんが2023年度の慶應義塾大学のガイドブックの表紙のイラストを手がけました。年齢、性別、人種を超えた様々な学生たちと慶應義塾のシンボルとしても有名な慶應義塾図書館旧館を描きました。
グラフィカルなくっきりとした輪郭線、そして小林さんの得意とするカラーリングとまったりとしたグラデーション が、伝統を守りながらも未来を見据えて進化し続けている慶應義塾とマッチし、素敵な仕上がりとなりました。
※ガイドブック資料請求ページはコチラから。
→デジタルブック版
→PDF版
- 2022.06.15 Wednesday
- Donald Robertson / 大丸心斎橋店 Shinsaibashi ART Weeks
この6月、大丸心斎橋店では、「心斎橋アートウィークス」と題して、アートの展示販売や、若手アーティストの作品展示など、全館でアートをテーマに様々な企画が展開され、そのタイトルロゴの制作と、装飾の背景となる作品をDonald Robertson(ドナルド・ロバートソン)に依頼しました。タイトルのARTの文字には、ロバートソン氏お馴染みのカラーのガムテープが使われ、背景用の作品にはARTという文字が含まれる単語を書き連ねるなど、まさにアートの祭典にぴったりなPOPな作品を提供してくれました。そしてロバートソン氏から届いたメッセージは、どんな人でもアートを創作できることを伝えてくれています。
<ロバートソン氏からのメッセージ>
毎日アートを制作してください。作って!作って!そしてとにかく楽しんで下さい。
もし全くダメだったら、捨ててしまいなさい。明日がまたあります。
上手ですか?と聞かれたら、「はい」と答えればいいんです。
あなたが最高のアーティストでなくても誰が気にするでしょう?
作った作品をあなた自身が気に入ったのであれば、あなたが勝者です。
自分自身にまずは始めるように言ってください!
- 2022.05.19 Thursday
- MAKO / Illustration Exhibition「あおいじかん」のお知らせ
MAKOさんの初個展が5月20日(金)から26日(木) まで、大阪の中崎町の帆布かばんブランドichimaruni本店 atelier & shop / 『en』 さんにて開催されます。
タイトルは「あおいじかん」。MAKOさんにとって、「ぼーっとする時間は何も特別なことを考えず、心の中を彷徨う時間」であり「忙しくバタバタと、大切なことを忘れていく自分を、自分の中心に取り戻す時間」だそう。そんな誰にとっても必要な大切な時間を色に置き換えると「あおいろ」だったことから、このテーマにたどり着いたそうです。日々の忙しさから抜け出し、そんな「あおいじかん」をゆったりと味わっていただきたい、という想いが詰まった作品となっております。
そして、明日からの3日間はきちんとお出汁からとって作られたお味噌汁スタンドも出店されるそうですので、ぜひ、お味噌汁をお供に「あおいじかん」をお過ごしください。
・・・・・・・・・・・・・・
MAKO Illustration Exhibition「あおいじかん」
会期:2022年5月20日(金)〜5月26日(木)
*24日、25日は店休日
時間:12:00 – 18:00 (26日は16:00まで)
場所:ichimaruni 本店 atelier & shop / 『en』
〒530-0015 大阪市北区中崎西4-1-30
TEL : 06-6374-0002
アクセス:地下鉄谷町線 中崎町2号出口より徒歩4分